
ブログをご覧いただき有難うございます☺
軟部組織リリースのbefore・afterをご紹介いたします♪
【施術内容】
◆軟部組織リリース
1クール(5回)を定期的にご来店いただき、ホームケア併用で素敵な結果がでました✨
その後、約1か月くらい施術が空きましたが、なんとキープができており大変うれしく思います‼
軟部組織リリースは、
【痩身エステ】+【アスリートにも施す確かな技術】+【リラクゼーション】
この全てがつまっている技術です。
~こんなお悩み、ありませんか?~
◎姿勢が悪い
◎肩コリ・首コリがひどい
◎冷えが気になる
◎イライラすると食べ過ぎる
◎血色がよくない
◎セルライトが気になる
◎思うように痩せられない
◎すぐにリバウンドしてしまう
◎筋肉質になりやすい
◎生活リズムが不規則
◎肌がカサついている
いくつに☑がつきますか?
多ければ多いほど、不調が多いと思います。
軟部組織リリースで、理想の身体の土台作りを共に目指しましょう✨
「猫背や反り腰、諦めていませんか?」
「もっと自信を持って服を着たい!」
。。。そんな願い、マッコイの軟部組織リリースとあなたの頑張りで叶えましょう!
このブログでは、実際に当サロンでマッコイ軟部組織リリースを受けられたモニター様の、驚きのbefore・afterをご紹介しております。
施術前と後で、別人のようにスラリと整った姿勢、そして嬉しいサイズダウンを遂げた姿に、きっと驚かれるはずです(^^♪
【なぜ変われたの?施術とホームケアの相乗効果☆】
「本当にこんなに変われるの?」
そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。( ..)φ
もちろん、マッコイ軟部組織リリースは、長年の体の歪みにアプローチし、硬くなった筋肉や筋膜を解放することで、根本から姿勢を改善する画期的な手技です✨
しかし、今回のモニター様がこれほどまでの変化を手にできたのは、施術だけではありません!来店ペースは1週間~10日に1回ペースを目安にしていただいております。
実は、モニター様にはご自宅での丁寧なホームケアも継続していただきました。
施術で整えた体の状態を維持し、さらに効果を高めるためには、ご自身の努力も不可欠だと思います。
当サロンでは、お一人おひとりの状態に合わせた簡単なマッサージやアドバイスをさせていただきます☺
1クール終了後、1か月弱開いたご来店でしたが、体重&体脂肪共にキープができている状態でとても嬉しく思います♪☺
「今までどんな施術をうけても効果がなかった…」
「姿勢のせいでいつも疲れている…」
もしそのようなお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、ぜひ一度ご相談またはご体験ください‼
新しい自分に出会う喜びを感じるため、お役に立てれば幸いです(^^♪
こんにちは✨
健康の意識が高まる中、私たちは日々の生活の中で体に溜まったストレスや緊張に気づかされることがよくあります。
慢性的な肩こり、腰痛、むくみ、あるいは原因不明の体の不調に悩まされている方もいるかもしれません。
また、「なにをしても痩せない…」そんなストレスに悩まされていませんか?
その悩み。もしかすると皮膚のねじれが原因かも。
当サロンではこの度、McCoyの軟部組織リリースという新しいアプローチを皆さんの健康習慣に導入することをお知らせします!!
➀【McCoy軟部組織リリースとは?】
軟部組織とは簡単に説明をすると、筋膜・靭帯・腱・脂肪組織などの結合組織であり、その中でも特に「皮膚」と「浅層筋膜」にアプローチしていく施術です。
深部層の筋膜リリースは痛みを伴うことがありますが、皮膚と浅層筋膜にアプローチをしていくためソフトタッチで痛みのない施術となります。お子様から高齢の方まで幅広く受けていただけます♪
② 魅力☆
・皮膚のねじれを正常な状態に戻すことでリンパや血液の流れが促進される
・深部の筋膜や骨格筋までも正常な状態に導かれる
・マッコイ独自の浸透型ミネラルクリームを使用することで、より効果を高める
③ 期待できる効果
・姿勢改善:猫背・反り腰・O脚・X脚の改善・体幹が整う
・美容効果:ボディラインの改善(痩身効果・サイズダウン)、むくみ解消、セルライトの目立たない「マシュマロ肌」へ変化、肌のハリ、ツヤの向上(潤い・滑らか・ハリ・弾力・血色・ツヤ 「うなはだけつ」)
・健康効果:肩こり・腰痛の改善、冷えの改善、疲労回復、呼吸がしやすくなる、生理不順の改善
・リバウンドしにくい体質への変化
④ こんな方におすすめです!
・慢性的な肩こり・腰痛に悩んでいる方
・冷え症やむくみが気になる方
・セルライトやボディラインの崩れが気になる方
・何をしても痩せにくいと感じている方、リバウンドしやすい方
・姿勢が悪く、猫背や反り腰を改善したい方
・痛い施術が苦手な方
・短期間で結果を出したい方
・体の不調の原因が分からない方≪不定愁訴≫
・スポーツをしている方(体の可動域アップなど)
⑤施術の流れ
・問診&施術の説明
・紙ショーツ&ブラにお着替えしていただきます。
・鏡の前で視診(姿勢の崩れを見ていきます)
・ベッドに横になっていただき施術スタート(全身約90分)
・施術後、ホットタオルで拭き取り&お着替え
・before・afterで撮った写真を比較&今後のご提案
・終了となります。
1クール5回として、短期間で定期的な施術が理想です。
変化の状態を見ながら相談させていただきます☺
まずは体験からどうぞ♪
気になる方はこの際にお試しください。期間限定のキャンペーンがございます☺
ブログをご覧いただき有難うございます✨
深部リンパのbefore・afterをご紹介いたします♪
【施術内容】
◆深部リンパドレナージュ
➡全身コース
施術後、お腹周りの余分な水分や老廃物が排出されたおかげで、スッキリしました‼
また、お腹だけではなく全身スッキリしたシルエットに変化します。
膝周りのリンパ節の流れ込みを促し、そけいリンパへ丁寧に流していきます♪
また、背中に広がる筋肉を念入りにほぐし、そけいリンパや腋窩リンパ・鎖骨リンパにそれぞれ流し込みをしています(^^)
afterのお写真、鎖骨が綺麗に見え、もりあがっていた肩がスッキリとなっているので首が長くなったように見えます☺
深部リンパドレナージュの全身コースは、
全身の隅々までケアできるため、部分的なケアよりも様々な効果を実感していただける施術内容となっております✨
お一人、おひとりの不調にあわせてお体を触らせていただきます(^^ゞ
ブログをご覧いただき有難うございます☺
深部リンパのbefore・afterをご紹介いたします♪
【施術内容】
◆深部リンパドレナージュ
➡全身コース
むくみ冷え・肩コリにお悩みのお客様です。
下肢や骨盤周りの筋肉を緩め血流促進&リンパの流れを促します。
腋窩リンパ節への流れ込みが良くなると、僧帽筋から深部の筋肉にも柔らかさが出てきます。ブラを付けた時に目立つ脇のはみ肉もスッキリしました♪
筋肉が緩み可動域が広がると、リンパの流れも促進されるので、二の腕のむくみも取れています(^^)
全身コースでは頭皮をほぐし、お顔周りのリンパも流して、鎖骨リンパまで丁寧に流すメニューです。
また、太ももの隙間がスッキリし、肩のライン&背中のハリも少しずつ改善していきます♪
こちらはデコルテのお写真です。
肩が前に入りなで肩のように見えるbeforeと比較すると、
afterは肩が開き、呼吸もしやすい状態へ♪
鎖骨ラインがくっきりと見えます☺
首元のあいたお洋服を着た時、デコルテが綺麗だと憧れますね♪
イベントの予定がある方、ブライダル前にもおススメですよ(^^)
ブログをご覧いただき有難うございます。
今回は深部リンパのbefore・afterをご紹介いたします☺
≪施術内容≫
◆深部リンパドレナージュ
➡背面・前面半身コース
施術前は肩が内側に入り、背中も丸まっていましたが、施術後は肩が開き、背筋もピンと伸びています♪
猫背は、見た目の印象だけではなく、体の不調にも繋がってきます
例えば、
呼吸が浅い、肩コリ、首の位置が前になり首コリや頭痛、顎下のたるみ、顔のむくみ
など。
当サロンでは、お客様一人ひとりの体の状態に合わせて、丁寧に施術を行います。
猫背からの不調にお悩みの方は是非一度ご相談ください(^^ゞ
薬を飲んで痛みなどを回避する日常が少しでも減らせますように☆
こんにちは☺
ブログをご覧いただき誠に有難うございます。
今週は気温の差が大きく体調を崩しかけたりなど、されなかったでしょうか?
リンパの流れを良くしたいと感じる時は、身体が何らかのサインを出している可能性があります
例えば・・・
◎むくみ
➡特に足や顔のむくみが気になり、朝と夕方でむくみ具合が大きく異なる場合。
◎体の重だるさ
➡体が重く、疲れやすいと感じるなど。睡眠を十分にとっても疲労感が抜けない場合。
◎冷え
➡手足が冷えやすく、温まりにくいと感じていたり、体調を崩しやすい場合。
◎肌荒れ
➡ニキビや吹き出物ができやすかったり、肌のくすみや乾燥が気になる場合。
◎便秘
➡便秘がちで、お腹が張りやすく、肌荒れや体調不良を感じる場合。
◎免疫力の低下
➡風邪をひきやすく、治りにくかったり、アレルギー症状が出やすい場合。
________________________________________
そんな時に、リンパの流れを促進する方法をお伝えします
◆適度な運動
➡ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、リンパの流れを促進します。
特に、ふくらはぎの筋肉を動かす運動が効果的です♪♪
◆水分補給
➡十分な水分を摂取することで、リンパ液の流れがスムーズになります。
こまめに水を飲むように心がけましょう。(当サロンは、2時間おきに200ccは必ず飲んでいくようお伝えしております)
◆体を温める
➡入浴や足湯などで体を温めることで、血行が良くなり、リンパの流れも促進されます。
体を冷やさないように、温かい服装を心がけましょう。
◆リンパマッサージ
➡リンパの流れに沿って優しくマッサージすることで、リンパ液の滞りを解消できます。
専門家によるリンパマッサージも効果的です♪♪
◆バランスの取れた食事
➡塩分や糖分の摂りすぎは、むくみの原因になります。野菜や果物を積極的に摂取し、バランスの取れた食事を心がけましょう。
◆十分な睡眠
➡睡眠不足は、リンパの流れを悪くする原因になります。
質の良い睡眠を十分に心がけましょう。ヘッドマッサージやゆっくり休める工夫もいいですね(^^♪
________________________________________
これらの方法を日常生活に取り入れることで、リンパの流れをスムーズにし、健康的な体を目指しましょう。
セルフケアが身につくと、不調な身体にも変化がみられ活力が湧くことでしょう!
24時間365日休むことなく働き続ける体を、ご自愛くださいませ(^^♪
ブログをご覧いただき誠に有難うございます♪
今日は、『深部リンパドレナージュ』と『筋膜リリース』の違いについてです。
体験でご来店いただいたお客様に、『深部リンパドレナージュ』と『筋膜リリース』の違いの質問をよく受けます💛 どちらも体の不調を改善する効果が期待できる施術ですが、アプローチする組織や目的が異なりますので、自分はどっちが必要だろうと是非参考にされてください♪
○両者の違い
➡深部リンパドレナージュは、リンパ液の流れを促進することに重点を置いている+むくみや冷え、免疫力向上などに効果が期待できます。
筋膜リリースは、筋膜の柔軟性を改善することに重点を置いている+肩こりや腰痛の緩和、姿勢改善などに効果が期待できます。
○両者の共通点
➡どちらも、体の循環を改善し、不調を緩和することを目的としています。
☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺☆☺
◆深部リンパドレナージュ◆
(アプローチする組織)リンパ管、リンパ液
(目的)リンパ液の流れを促進し、老廃物や余分な水分の排出を促します。むくみや冷え、免疫力向上、疲労回復などを目指します。
(特徴)リンパ液は、体内の老廃物や細菌などを運搬する役割を担っています。流れが滞 ると、むくみや冷え、免疫力低下などの原因となります。
当店の深部リンパドレナージュは、深層の筋肉へのアプローチを組み合わせた施術となっており、コリ緩和にも効果的です。
◆筋膜リリース◆
(アプローチする組織)筋膜
(目的)筋膜の癒着やこわばりを解消し、筋肉の柔軟性や可動域を改善します。肩こりや腰痛の緩和、姿勢改善、血行促進などを目指します。
(特徴)筋膜は、筋肉や臓器を包み込む膜で、全身に張り巡らされています。癒着したりこわばったりすると、筋肉の動きが制限され、痛みや不調の原因となります。
当サロンの筋膜リリースはMcCoyノンFシリーズを使用しております♪
__________ノンFシリーズのココがすごい!!____________
◎浸透型ミネラルの力:
ノンFシリーズの最大の特徴は、独自技術で開発された「浸透型ミネラル」。このミネラルが、肌の奥深くまで浸透し、体の内側から働きかけ巡りをサポート&理想のボディラインへと導きます♪
◎豊富なラインナップ:
目的や肉質に合わせて選べる、多彩なクリーム&ジェル。
◎プロが認める実力
自宅でのケアでも、サロン級の仕上がりを実感できますよ♪
◎美と健康を同時に追求
ボディラインを整えるだけでなく、肌のハリや潤いもアップ!美しさと健康を、同時に手に入れることができます。
◎ノンFシリーズ:こんな方におススメ!!
・ボディラインが気になる方
・むくみや冷えが気になる方
・肌のハリや潤いをアップしたい方
・自宅で本格的なボディケアをしたい方
・スポーツをされている方 etc…
よって、これらの施術を組み合わせていくことで、より高い相乗効果が期待できます。
この機会にご自分の不調が、どのようなケアで改善・緩和へ向かうのだろう?と考えてみるのも大事ですね♪
体験時に良く分からない方も、私と一緒に見極めて決めますのでご安心くださいね♪
ブログをご覧いただきまして、誠に有難うございます☺
毎日乾燥して空気も冷え込みますね。
寒いと無意識に肩や首などに力が入り、筋肉が収縮しずらい状態です。
セルフマッサージや入浴、トレーニングなど外部からのメンテナンスを毎日ルーティン化できればGOODですが、
なかなかそんな時間や元気もないよ~ という方が多いと思います。
みなさん、むくみや肩こりと言っても悩む箇所は様々です!
楽になりたいと思うならば、是非リンパを流して老廃物の排泄を促してみましょう♪
リンパ系は筋肉の収縮によるポンプで重力に逆らって流れていき、
血管系は心臓のポンプで全身に血液が回ってかえってきます!
この心臓ポンプによる拍動もリンパが流れる際必要となり、ヒートマットで汗をかき脈拍数を上げるということも施術の際行っております。
120分コースは足裏・脚・腹・腕・背中全体・デコルテ・頭皮すべてほぐして流すので、満足度の高いメニューですよ☺♪
日々の生活が、調子の良いコンディションで過ごせますように☆。*
自分の体を見直すきっかけになってもらえるといいな~と思います☺✨